Resolveカットページ用 Speed Editor のチートシートです。

Speed Editorのワークフロー

  • 全クリップタイムラインに突っ込む
  • 切りたい部分をSPLITで分割
  • ジョグで分割したクリップにタイムラインを合わせてRIPL DELで削除
  • 分割点の前のクリップにタイムラインを合わせ、SMTH CUTまたはDISを挿入する
  • 必要に応じてTRANS DURを押しながらジョグダイヤルを回し、スムースカットの遷移時間を調整する

良く使うショートカット集

  • エディットページでタイムラインの拡縮: Ctrl -, Ctrl Shift –
    タイムラインを事前にクリックする必要はない。カットページでは機能しない。
  • 次のクリップに移動: Arrow Up, Arrow Down
    カットページ、エディットページで有効
  • タイムラインの先頭、末尾に移動: Home, End
    エディットページで有効
  • 倍速再生: Shift l
    一回押す毎に+2倍速される

参考:Top Dvinci Resolve Keyboard Shortcut

ズームしたクリップに対してFusionでテロップを入れる

エディットでサイズ変更した場合は、変更前の領域に対してFusionのオブジェクトがセットされてしまうという問題の回避方法になる。

Fusionでメディアインの出力をトランスフォームノードに接続し、トランスフォームノードでSRTを掛けるとよい。

参考: youtube

Text+で指定領域に背景色を付ける

Text+では指定できない。ツールボックス>ジェネレーター>単色をドラッグドロップする。プロパティのクロップでサイズを調整できる。
参考:youtube

カラーグレーディングを全クリップにかける

まず1つのクリップにカラーグレーディングを適用する。次にカラーグレーディングしたいクリップを選択する。適用したいカラーグレーディングを施してあるクリップにマウスカーソルを合わせてマウスホイールをクリックする。以上。

参考:youtube

マジックマスクの使い方

 

基本的なカラコレの方法

オフセット

スコープの値を均一に上げ下げする。

リフト

シャドウの調整をする。スコープのボトム位置を調整する。例えばスコープがボトムに到達していなかったら本来黒い色が灰色になっているのでリフトでスコープの値が0にタッチするように調整する。

ガンマ

ミッドトーンを調整する。雰囲気で調整する。

ゲイン

ハイライトの調整をする。スコープの上部のトーンを調整する。スコープで上に突き抜けていたらハイライトで下げてやると白飛びを抑えられる。

サチュレーション(彩度)

左下のカラーブーストのパラメーターで調整する。タブになっているので2を選択するとカラーブーストを弄れる。鮮やかさを好みで調整する。

ホワイトバランス

左下のTempで調整する。

色を変更する

  • hueパラメータを弄る

カラーグレーディング – クオリファイアーの使い方

  • オーバーレイ、マスクが同じ画面にある

参考:youtube

 

徐々にText+を表示する

“Write on”キーフレームを使用する。

  • エディットページでText+を配置して選択する
  • Titleタブの下の所にWrite Onがあるので、適当なフレームでEnd位置を変えてキーフレームアニメーションを作る

参考:youtube

Text+の一部分の色やサイズを変更する

  • Text+のクリップを選択>Fusionページに移動>Text入力画面で右クリック>Character Level Style Settingsをクリック>ビューワ画面(プレビュー画面)上で色等を変えたいテキストを選択>インスペクタのモディファイヤーをクリック
    NOTE: FusionページでCharacter Level Stylingを有効化しないとModifierタブで設定が何も表示されないので注意
  • 後は、モディファイヤー画面で自由に装飾すればよい

参考:youtube
参考:BMフォーラム

Text+を挿入する(後段はその分後ろにずらしたい)

  • カットページだとドラッグドロップするだけ
  • 編集ページだと挿入したいクリップをプールから選択して、F9でタイムライン上で選択したクリップ前に挿入する

オーディオだけ削除する

  • エディット画面でビデオクリップはオーディオとリンクされた状態になっているのでまずアンリンクモードにする。
  • 削除したいオーディオクリップを選択して「バックスペース」を押す
    NOTE: Deleteはリプル除去なので削除した分後段のクリップが詰められる。

動画クリップをインポーズする

別録トラックを同期する

  • エディットページでしかできないのでエディットページに移動する
  • 同期するオーディオクリップと動画を選択し右クリック>オーディオの自動同期
  • 「波形に基づいて同期」または「波形に基づいてトラックを追加」をクリックする
  • NOTE: 前者は動画クリップの音声を置き換える、後者は動画クリップの音声に加えて別トラックでオーディオトラックが追加される

参考:youtube

複数トラックをノーマライズする

  • オーディオトラックを全選択する
  • 右クリックしてオーディオレベルをノーマライズを選択する
  • ピークレベルを設定する
  • 個別を選択する
    NOTE: relativeを選択すると全てのクリップを1クリップとして扱うため、最大ピークレベルが抑えられるだけになる。個別の場合は、音量が小さいクリップは音量が大きくなり、音量が大きいクリップは音量が小さくなる。

参考:youtube

テロップで使うフォントの飾り方と保存

  • パワービンを使う方法とFusionマクロを使う方法がある
  • NOTE: 私の場合、エディットページじゃないとパワービンが表示されなかった

参考:youtube

モザイクの入れ方

参考:youtube

フリーズフレームを作る

フレームの末尾を静止画とし、クリップの長さを調整できて便利。

参考:youtube

作ったFusionノードを保存する

  • 保存先の作成
  • 保存するノードを選択し、右クリック>Save All
  • 保存したFusionノードはFusionページのEffects Libraryから参照できるようになる

参考:youtube

テロップを作る

  • エディターページに移動
  • テロップを挿入するクリップを選択し右クリック>新規Fusionを作成をクリックする
  • 選択したクリップがFusuionクリップと表記される
  • ヒュージョン編集ページに移動する
  • レクタングルとバックグラウンドを配置しレクタングルからバックグラウンドにノードを接続する
  • バックグラウンドを選択し、色を選択する
  • レクタングルを選択し、サイズ・位置調整をする。
    NOTE: Levelを指定するとボックスが透ける
  • マージを配置し、バックグラウンドをマージに接続する(a)
  • テキストとマージを配置し、テキストからマージに接続する。そして(a)の出力をこのマージに接続する
  • テキストを選択し、先ほどのレクタングルの位置に移動する

参考:youtube

動画の一部を拡大・縮小する

やり方

  • Inspector->Videoのクロップでクロップ範囲を指定し、変形でズームする
  • タイムラインの出力ブランキングを2.35位にする
    戻すときはリセットをクリックする
  • エフェクトの調整クリップをタイムラインにドロップする

メディアプールで個別クリップをクリックしたらジョグダイアルの操作をそのクリップに留める事ができる

Speed EditorでSOURCEをクリックすると全てのソースが1つのクリップの様にジョグダイアルで移動できる

因みにSOURCEを連続して二度押しするとジョグダイアル操作ができなくなる。(Resolve 17 Beta4)

Q. メディアプールの並びをファイル名の昇順にできないのか?
A. リスト表示にしてタイムコードをクリックするとタイムコード順にソートされる。その後、アイコン表示にしてもそれが維持される。

シリーズ物を効率よく作る方法を考察する

  • オブジェクトの種類
    • シーンタイトル: 「今週のトレーニング内容」
      Text+
    • トレーニング内容詳細
      Text+
    • 体重・体脂肪・摂取カロリー詳細
      Text+
    • シーン遷移:「今週の試技」
      動画クリップ + Fusion
    • シーン常設タイトル:「日曜:BP 3セット目」

達成したい事

  • 上記のオブジェクトは同じ順番で出てくるので後は動画を並べるだけにしたい

トラブル

Bluetoothで認識されない

箱出し状態でバッテリーが枯渇しているのが原因。Davinci Resolveを立ち上げて設定>システム>コントロールパネルからバッテリー残量を確認できる。参考までに20%でも認識されなかった。100%になるまで充電しましょう。